活性酸素とは
活性酸素は人体をなんとなく「活性化」してくれるようなイメージですが、だがまったくの逆で、活性酸素は普通の酸素より「活性」が高いのです。けれど、人体を活性化するという意味ではありません。
活性酸素とは、酸化力のことであって、鉄が錆びたり、古い油が黒くなったりするのも酸素の酸化力からきています。
つまり、酸化させる力が強いほど、活性の強い酸素ということになります。鉄が錆びるのと同じように、人体のたんぱく質や脂質も活性酸素のために酸化し、変質するのです。この活性酸素こそ、あらゆる病気や老化を人体にもたらす元凶といわれます。
活性酸素発生の原因
生体の活動にはエネルギーが必要です。そのエネルギーを作るところが脂肪内のミトコンドリアで、ブドウ糖や脂肪酸を燃やすために大量の酸素を使います。その酸素の2%以上が活性酸素に変化します。
生体内のエネルギーがつくられているので、活性酸素もいつも発生していることになります。
活性酸素は体内に細菌やウイルスの感染を防ぐために免疫がはたらくとき、紫外線、X線、多量の放射線などを浴びたとき、さらにストレスを受けたときに多くの活性酸素は発生してきます。活性酸素の被害は、遺伝子が破壊され、その分子構造が変わり、本来の働きができず、その結果、病気や老化がおこることになります。
活性酸素を撃退する
悪玉の活性酸素を抑制することができれば健康上のメリットはきわめて大きい。そのためには、DNAやたんぱく質が破損されないように、代わりの物質を体内に入れておけば、可なり防止できるのです。
その代理の物質が、活性酸素の「掃除屋」スカベンジャーなのです。そうすれば、病気を防いだり、治療したり、そして老化の進行を少しでも食い止めることができるのです。
若年の頃は、自分の体内でスカベンジャーが生産され、活性酸素を撃退することができますが、中高年になると、ガンなどの抑制遺伝子が傷つけられ、ガン発生の直接の原因となります。
また、目の網膜や、黄斑部なども紫外線を多く受けるために失明の原因ともなっています。その対応策として、常に食品からスカベンジャーを摂取するよう心掛けるのがかしこい生き方と思います。
糖尿病と活性酸素
糖尿病になっていちばん恐ろしいのは、合併症を発生させることです。この最大の原因も活性酸素にあって体内で大暴れして、腎症、網膜症、神経障害という致命的なダメージを受けるのです。
このダメージを防ぐためにも、活性酸素の活動を止めることが大切です。
目と皮膚は紫外線を多く受ける
紫外線を受けると活性酸素の発生量が多くなります。とりわけ目と皮膚は一番紫外線を受けるところです。
最近、目の飛蚊症(ひぶんしょう)の患者が増えています。この症状は視野のほとんどが青空なのに、ごく小さな部分に蚊やホコリ、雲のよう影が見える状態です。飛蚊症は網膜剥離の前兆ともいわれています。その原因の一つに硝子体の老化とされていますが、これも活性酸素の成せる業なのです。
また、加齢性黄斑変性(おうはんへんせいしょう)といって、目の黄斑部にある自前のスカベンジャーな無くなり、そこに、まともに紫外線を受けると網膜が活性酸素によって酸化し、ダメージを受け失明することもあります。これは、現在の医学では治りません。スカベンジャーの摂取で進行を食い止めることが先決です。
皮膚と活性酸素
皮膚に紫外線があたると、活性酸素が大量に発生して皮膚細胞が深くダメージを受け、老化へと進み、シミ、シワとなって現われます。これは女性にとって美容上最大の悩みとなっています。これもスカベンジャーで退治しておけば安心となります。
スカベンジャーの種類
人体に有効なるスカベンジャーは数種類あります。
次の図を参考にして下さい。
スカベンジャーとなる食品
|
食 品 名 |
ビタミンC
(水溶性) |
レモン、イチゴ、ミカン、柿、パセリ、トマト、ブロッコリー、ピーマン、サツマイモ、番茶 |
ビタミンE
(脂溶性) |
アーモンド、コムギ胚芽、大豆、落花生、ウナギ、シジミ、カツオ、アユ |
カロチノイド
(水溶性) |
緑黄色野菜(ニンジン、カボチャ、トマトなど)、柑橘類、抹茶、赤身の魚、海藻、卵黄、魚卵(タラコ、スジコ、ウニなど) |
ポリフェノール
(脂溶性) |
ゴマ、緑茶、赤ワイン、コーヒー、ショウガ、香辛料(グローブ、ナツメグなど)、ハーブ |
病気や老化の原因となる活性酸素を除去する物質「スカベンジャー」は日常的な食品にも豊富に含まれている。
参考文献は「医学常識はウンだらけ」三石巌著
発売元 祥伝社 より抜粋
松樹皮エキス
健康食品業界で、常に関心の高かった松樹皮エキスがあります。これは他の抗酸化植物の中でも格段の違う抗酸化作用を有し、血流改善、美肌作用、美白作用の機能性を持っており、速効性があります。その分だけ原料価格も高いのが難点であります。
5年前より、フランス海岸に産する松の樹皮エキスが日本に登場してきて、テーマを女性向けの美容や、月経困難症、子宮内膜症等で実績を重ね、業界でも認知されてきました。
その後、心疾患、ガン、糖尿病、関節炎、加齢による疾患等のリスクの減少、血液全体の改善、白内障、網膜症の改善、エコノミー症候群アレルギーと範囲を広げています。
松樹皮エキスの原産地は、フランス海岸、ニュージーランド、そしてフィンランドと環境汚染の最も少ない地域で農薬など一切使用せずに育てた松を原料に使用し、各社それぞれの抽出法で製造されています。中でも、ニュージーランド産の松から得られるエキスは、他に比べて高い機能を持っていることが分かっています。
|
スカベンジャーの最高峰松樹皮エキスの働き |
|
松樹皮エキスは数種類のフラボノイドを豊富に含み、中でも非常に活性の高いとされるプロアントシアニジンを多く含むのが特長。
また数十種類の有機酸も含まれている。現在、確認されている主な機能性は次のとおり。 |
|
血管機能 |
血流改善作用
血管強化作用
血中脂質低減作用 |
|
|
美肌作用 |
コラーゲン生成促進作用
コラゲナーゼ活性抑制作用
|
|
|
|
|
|
|
※上記の他、原料サプライヤーは独自に
機能性解明に取り組んでいる。 |
|
健康産業新聞より抜粋
フラボノイドは、分子量が大きく、吸収がされないとしていたが、水抽出の松樹皮エキスは、低分子なのでよく吸収されます。
1. |
体にいいといわれる「フラボノイド」は、松樹皮に多く含まれています。この成分は、40種類以上のフラボノイド特性を持つ低分子の特有の物質が含まれ、ビタミンCの50倍、ビタミンEの200倍の抗酸化力があると報告されています。ヨーロッパでは、松樹皮エキスが健康や美容に効果を持つことは、古くから知られており、伝統的な民間健康法として、抽出液のかたちで何世紀にもわたって用いられています。
|
2. |
≪伝承医療≫
- 松樹皮エキスは、循環器系の疾患を減少させたり、コレステロール値を下げることや、ガンを予防することに使われてきました。
- 関節炎、胃潰瘍、痔、喘息、アルツハイマー病、糖尿病、動脈硬化、白内障、前立腺の腫れ、パーキンソン氏病、脳血流、シワ、視野狭窄、呼吸器の炎症、更年期障害、冷え性、肩こりなどに用いられています。
|
3. |
ヨーロッパでは、多くの専門家たちによって、次のように発表されています。
- 強力な抗酸化作用
- 抗炎症作用
- 末梢血管拡張の働き(短時間)
- 血小板凝集阻止能力作用
- 末梢血管抵抗減少の作用
- 結合組織の補強作用
|
活性酸素についての書籍紹介
|
|
近藤 和雄著 PHP研究所
03-3239-6256 |
|
活性酸素はがんや生活習慣病の元凶 |
|
活性酸素はどの様に発生するか |
|
活性酸素はこんな病気の原因になる
・ 脳の血管が詰まる
・ 心臓の血管が滞る
・ がんの発症
・ 糖尿病アトピー性皮膚炎
・ 白内障
・ ボケ
・ 関節の痛み
|
|
活性酸素はこうして防ぐ |
|
活性酸素を減らす食事と栄養 |
|
活性酸素を減らす日常生活のポイント |
|